ダイヤモンドリリー

DSC08756.JPGダイヤモンドリリー。ヒガンバナのように葉が生えず花が咲く植物ですが、花びらに微小な構造があって金属光沢っぽく花びらをキラキラ見せるのでダイヤモンドリリーと呼ばれているそうです。





畑仕事

DSC06685.JPG中山開催が無いので、めずらしくこの時期に秋耕をやってます。

畑仕事の癒やし、タテハチョウです。ヒメアカタテハみたいですね。やはりオレンジのこの強烈な花の色は蝶にも目立つんでしょうか。





秋の梨

DSC05339.JPG今年は中山開催が無いのでいつも秋に楽しみにしている梨を買いに行けないんですよね。
たまたま中山競馬場の近くに行く用事があったので、買ってきました。今年はあきづき食べられるかなあ。



うみほたる

DSC04794.JPG夏休みの時、ちょっと思い立って行ってみましたこちら。イメージはパトレイバーの方舟だったんですが、実際は普通のサービスエリアでした、残念。





地学の日

DSC03891.JPG遠征最終日は、地学の修学旅行の日にしました。
あらかじめ地学の案内書を買ったりネットで調べたりして、十勝の地学見所ルートを作ってまわってきました。ここはそのメインイベントの一つ、溶結凝灰岩の高さ100m以上の大露頭。やっぱり北海道はスケールが違います。これ以外にも河原で十勝石(黒曜石)拾いとか、ドライブしつつ河岸段丘見学とか、十勝の地質を勉強してきました。学校と違ってこれはレポート書かなくていいのが嬉しいです(笑)





カミナリ撮影

DSC02589.JPGちょうど自宅に帰るタイミングで雷雲が近づいてきていてポツポツと降り始めました。最近ネットで見かけたカミナリ撮影のチャンス!ということで一眼引っ張り出してきて撮影した中で、一番の一枚。

30秒程シャッター開いてるので、いくつかまとめてカミナリが写ってます。それにしてもこのビルはよくカミナリ落ちるよなあ。まあおかげで狙いやすいですが。かなり近いのでなんとなくカミナリの静電気を感じるぐらいの迫力です。音の振動も伝わるぐらい。



ゴーヤ豊作

DSC03117.JPG4日ほど家を空けていたら、ゴーヤが4本も食べ頃に。実際はさらに3本は黄色くなって破裂してしまってました。

今年のゴーヤ、白いのと一緒に植えたせいで、かなり混血化が進んでいます。左の1本は緑ですが、残りは緑のゴーヤから採れたにもかかわらず、かなり白っぽい。白の方が優性なんですかね。



のんびり函館

DSC02897.JPG函館最終日のもう一枚。今まで函館市電のドック側の終点には何度か行きましたが、今回は谷地頭の方へ。そこからさらに2km程歩いて立待岬まで。

これは途中の海沿いの様子。ちょっと防波堤を歩いてのーんびり海の空気を吸って、岬に向かいます。



岬巡り

DSC02419.JPG今日は函館初のドライブデー。もう何年も遠征してますが車でまわるのは初めて。そんなわけで半島を一周、まさに岬巡り。灯台も2つ見てきました。

函館って、市内は小さいけど、意外とまわりは広いんですね。いろいろ見所があって面白かったです。





モロッコインゲン初収穫

DSC01291.JPGモロッコインゲン、収穫期に入ってきました。ちょっと大きすぎて苦くなるかと思って、最初は単品ではなく豚肉との炒め物。全然苦くなくて、インゲンのいい味が出ています。これからたっぷり採れそうなので楽しみです。





春の月

DSC02567.JPG珍しく春なのに空気が澄んでいるので、月がきれいでした。
テレコンをつかってマニュアルでピント合わせ、初めて液晶での拡大ピント合わせに挑戦。おかげでけっこうくっきり写りました。



いよいよ発芽

DSC09076.JPGいよいよモロッコインゲンが発芽しました。これから苗まで育ててからあるていど間引いて、移植ということになります。種から自宅で作るのは初めてです。